昔において(ぼけ・痴呆症)と呼ばれていましたが、もし自分の両親が認知症を患ってしまったら他人事では済まされない。


認知症の方の為の(ボランティアによる認知症サポーター)は、果たしてどうなんでしょうか。

 

今朝のTVで拝聴したのですが、

認知症の人を(サポート)する前に

知って貰いたい注意事項があるのです。

急に驚かさない様にする。

(驚かせられる事を非常に嫌うそうです)

認知症の方のペースに合わせる。

(余り急かしたりしないこと)

最後が一番重要なんですが、

認知症の方の自尊心を傷つけたりしない

認知症の人に対して暴言を吐かない)

これらが接する場合に

気をつけて行けなければならないのです。

(心掛けて行くのが肝心なのです)

高齢者1 

自分が思うには、認知症の方に対して

少しでも力添えになりたいと

同情するのではなく、

真意に認知症というものを受け止めて

認知症と戦う(克服出来るイメージ)

持って接するのが重要なのだと思います。

その認知症の(サポーター)は

「ボランティア」という事もあり、

民間において

認知症に詳しい専門の講師を呼び

セミナー形式の講義を受けると

資格が貰えるみたいです。

高齢者2

小さい髭おじさん

昔において(ぼけ・痴呆症)と呼ばれていましたが、もし自分の両親が認知症を患ってしまったら他人事では済まされない。” に対して2件のコメントがあります。

  1. 人間万事塞翁が馬 より:

    確かに他人ごとではありません。
    我が家でもいろいろあります。
    疲れます。

    1. あんしん 生活 より:

      人間万事塞翁が馬さん

      確かに痴呆症の問題は、
      どのご家庭にも起こりうる事です。
      その場合の介護というのは壮絶なものですね。
      体験・経験したものにしか分かりません。

      小さい髭おじさんより

あんしん 生活 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です